睡眠とカラダ

睡眠とカラダ

ショートスリーパーになれる!はホント?

ウソな確率が高いです。 本当なら遺伝子を操作したってことになるので学会で発表したらいい ショートスリーパーは実在するの? ショートスリーパーの定義は「6時間以下の睡眠で健康に影響のない人」です。 実際にショートスリ...
睡眠とカラダ

睡眠不足→太りやすくなる→ダイエット→眠れないの悪循環に注意

適切な睡眠時間をとっていないと、太りやすくなります 太りやすくなると、ダイエットする人もいるでしょう ダイエットで晩御飯を抜くと、眠りにくくなります すると余計に適切な睡眠をとれず、太りやすくなる 地獄! ち...
睡眠とカラダ

「週末に寝だめするから大丈夫」は許される?

結論としては 体が休息したがってるので長く寝るでしょうでも週末に寝るだけでカバーできるほど甘くない 寝たいだけ眠り続けると、睡眠不足解消までどのくらいかかる? 実験データによると、約3週間かかります。 スタンフ...
睡眠とカラダ

寝る前に許される食事・許されない食事

寝る前、できれば寝る2~3時間前に食事を終えておくのが基本です。 でもお仕事の関係でどうしても無理だって方もおられますねぇ・・ というところで・夕食に取り入れたら良い品・寝るギリギリでも比較的マシな食べ物があるかを考えていきま...
睡眠とカラダ

睡眠の疑問:寝相が悪いんだけどどうしたらいい?

「寝相が悪い」 を 「寝返りする」 と捉えるなら、基本的には悪いことではないのです。 一晩に20回くらい寝返りするのは普通です。 小さな子とか寝てる間に1回転したりしてますよね。見てる分にはすごくかわいい まず寝返...
睡眠とカラダ

睡眠の疑問:夜に眠くなくて、昼に眠くなるのはなぜ?

夜は眠くないでも昼は眠い そんな症状になってしまっている方からのご質問です。 ※「昼は眠い」は「ボーッとする」ではなくて「寝れる」ということと捉えています。 そもそも、なんで眠くなるの? 眠りのメカニズムにはいろい...
睡眠とカラダ

睡眠の疑問:夜になっても眠くならないけど、寝るコツある?

がんばって寝る! って思ってもねれません。 寝るって休むことですからがんばるぜぇぇぇぇってなればなるほど、交感神経が働いて休めなくなります。 この投稿に行き着いた方は 「いま!ねれないの!いま寝たいのよ!」 ...
睡眠とカラダ

睡眠の疑問:なんで寝る必要があるの?

まだ解明されていない部分もありますが 脳と体を休める というのが一番の理由 脳は休まない すごいブラックなんです。実は脳が休むのは睡眠中だけ。 起きてると、いろいろ感情がありますよね。この感情は脳で処理されて...
睡眠とカラダ

睡眠に有効(必要)な栄養素まとめ

人が寝るのにも色んな栄養素がかかわってます。 多すぎるのでまとめました。 眠りやすいようにしてくれる栄養素 トリプトファン(L-トリプトファン) アミノ酸の一種です。 体では作れないけどすっっっごく大切な栄養...
睡眠とカラダ

コラム:人間はやっぱり動物なんだなあと感じる睡眠と体の仕組み

睡眠に関する内容を発信するようになってから人間ってやっぱり動物なんだなぁって感じます。 人間は眠るにはメラトニンの分泌が必要です。 メラトニンが正常に分泌される条件なんですけれど、自然にのっとって上手にできてるんですね。 ...
タイトルとURLをコピーしました