基本的に絶対的な回答がない問題です
といっても
寝つきは大丈夫
室温も快適で、光も音も問題ない
なのに
ちゃんと寝れてない
なんか首が痛い
そんなときは枕を疑うのもアリ
こちらでは「枕の役割って何だろう」と確認して、
「じゃぁどんなマクラがいいんだろう」と考えていきましょう。
枕の役割は?
現代では
「頭と型の間の隙間をうめて、首を支えてあげる」
「いびきを軽減する」
と言われています。
いびきは筋肉が弛緩して気道が狭くなることで起きますので、
気道を確保しやすい姿勢を取りやすくする、ってことです。
いびき防止枕とかも売られてます。
枕の選び方は?
気道の確保的には高すぎない方がいい
体形は人によってさまざまです。
なので「絶対に何cmがいい!」とは言えませんし、言ってる人がいたら疑ってください。
が、ちゃんと首を支えてくれつつ気道を確保できる高さが望ましいのは確かです。
たいていの場合はそんなに高くなりません。
頭を載せてマクラが沈んだ状態で5㎝くらいじゃないかな
通気性が良い枕の方が良い
眠っている間は体温は下がる方向になります。
が、レム睡眠中は脳で処理をしているので、体温は上昇するんですね
でも下げてあげたい
なので、通気性がよく熱がこもらない枕が良いです。
寝返りがしやすいかどうか
寝返りは主に
・寝床の温度の調整
・体液が片側によりすぎて血管やらを圧迫しないようにする
という働きがあります。
なので寝返りのしやすさは睡眠の質に結構関わります。
首をちゃんと支えてくれるか
寝てみて、首と寝床の間にスキマがあると、やはり体が緊張します。
肩から首・後頭部を支えてくれる枕が良い
本人が安心できるか
本人が安心できる
というのは心理的に大切。
なんか気に入らないなぁって感じたら
やっぱり寝つきが悪くなったりします。
気に入らないのが肌触りだけなら、
枕カバーだけでも変わります
洗濯できるか
頭部は結構アセをかきます。
カバーをつけつつ、まくら本体も選択できる素材がオススメ
良い枕の例
安価に行くならこの辺オススメ

もうちょい低くてもいいけど、長く使えるよい枕です。
もしくはやっぱり自分の体形に合う枕がよいので、
オーダーメイドが良いっていう話もあります。

コメント